日本のスキー場改革へ マックアース、フランス企業と業務提携|ニュース|スキー・スノーボード等のウィンタースポーツの事なら−NAGANO SNOWFAN

トップページ » ニュース » 日本のスキー場改革へ マックアース、フランス企業と業務提携

日本のスキー場改革へ マックアース、フランス企業と業務提携

日本国内で27のスキー場を経営する株式会社マックアース(代表取締役CEO一ノ本達己)と、世界最大のスノーリゾート運営会社あるフランスのカンパニーデザルプ(以下CDA)が資本・業務提携を締結したことが3月25日、東京都内で発表された。

CDAはスキー運営のスペシャリストを作ることを目的に1989年、設立された。アルプス地方を中心にラ・プラーニュ、ティーニュ、メリベル、レ・ザルクなど11の高級スノーリゾートを有する世界最大のスノーリゾート運営会社で、グループスキー場間で集中購買のシステムや安全管理の内製化などを確立している。先のソチ五輪の設計、オペレーションも担当するなど、マックアースが手本とする企業だ。

マックアースは、兵庫県のスキー場に隣接する食堂からスタート。代表取締役の一ノ本氏が幼いころから憧れていたスキー場経営に参入したのは2008年。それから6年間でその数を27にまで増やし、現在は、ホテル、野外教育、グリーンリゾート、ゴルフリゾートなどマウンテンリゾートを中心に事業展開している。

1980年代から1990年代のスキーブーム時代と変わらない高コスト体質や、スキー人口の減少から経営難に陥ったスキー場を、次々と再生させている。数多く手がけることで各スキー場の“強み”を見出し、補完しあい、ノウハウの結集と情報の共有をすることで、ここまで躍進してきた。

マックアースはスノーリゾートが、市場としての伸び代がまだまだあると考え、また日本のスノーリゾート界の現状を打破すべく、2012年からCDAにラブコールを送り続け、この度、締結にこぎつけた。

これまでもマックアースでは、徹底したコストカット、マーケティングと宣伝、企画、各スキー場の個性化などの経営戦略で、利用者数や売り上げを伸ばしてきた。今回、CDAと提携を結んだことにより、更なる経費の軽減を期待している。たとえば最小限の燃料代で効率よく雪を作る技術など、今まで日本にはなかったノウハウや資材調達の共有化、一括購入による価格交渉力の強化などにより、「(現状より)さらに2〜3割のコストカットは可能だと思います」と一ノ本氏。

また、共同でアジアマーケットの開拓を目指すなど、海外からのインバウンドの取り込みや、日本のみならずアジア地域へCDAのノウハウの供与など、その提携内容は多岐に渡る。ウィンタースポーツ全体の訴求によるマーケットの拡大、海外への“ジャパニーズ・ウィンタースポーツ”の訴求、そしてゆくゆくは、日本のみならずアジアのスノーリゾートにおけるリーディングカンパニーを目指すという。

そもそもの休日の形態がヨーロッパとは違う日本では、冬季の休暇は決して長くない。それ故にスキー場での滞在日数が少なくなってしまう。しかし「満足するスキー場を造れば、滞在日数を増やすことができるし、スキー場に足を向けさせることができる」と、一ノ本氏は自信を見せる。

「満足するスキー場」として、一ノ本氏が目指しているのは、ヨーロッパのような長期滞在のできる広さのスキー場だ。2つのスキー場にロープウェイを架けて拡大化したCDAのノウハウは、一ノ本氏の夢を後押してくれるに違いない。

「フランスでカンパニーデザルプさんがやってこられた見事なスキー場再生の手法を学ばせて頂いて、日本でもカンパニーデザルプさんが起こされた“奇跡”を、我々も起こして参りたい。スキー場をもう一度活気あるものに、魅力ある場所にすることでウィンタースポーツのさらなる振興を、そして中山間地域の経済の活性化に真剣に取り組んで成し遂げたい」。魅力あふれるスキー場へ――。夢に向かって、一ノ本氏は走り続ける。

出典元はコチラ

オフシーズンのあれこれ

ウォータージャンプ
西武ゆうえんちウォータージャンプS-air ウォータージャンプ(WJ)とは、樹脂製ブラシを敷き詰めた斜面をスキーやスノーボードで滑走し、ジャンプ台を飛び、水をたたえたプールに飛び込むスポーツです。

オフにおける板の手入れ
スキー板メンテナンス風景 「NEWボードを買ったのはいいけど、シーズン終了後の保管はどうすればいいんだろう?」と疑問に思っている人はいませんか?しっかりとメンテナンスをして保管するのが長持ちの秘訣です。

LINK